Slide 1
「千心会」は1986年(昭和61年)に、千葉県に住んだり、勤務したりしているのに、千葉県のことをよく知らない、ということから、「もっと千葉県を知ろう。そして、千葉県を愛していこう・・」という気持ちの人たちが集まり、始まりました。
「千心会」は、どこにも所属せず、任意団体として自由に活動を続けています。2016年で、創立30周年になります。
千葉県を愛する心とメールアドレスをお持ちでしたら、どなたでも入会することができます。
一度、覗いてみてください。
次回の例会予定
R7.12.6
紹介者 髙木
開催場所
千葉市民会館 3F 第6会議室
サウンドデザイナー・有限会社ジミーズ 代表取締役社長
ジミー寺川氏
「映像メディア制作の現場から~その最前線について」
現代は「映像メディアの時代」です。You-tube、テレビ、そのほか、映像メディアが街中にあふれています。しかし、実際のメディア制作の現場、業界の実態は、あまりよく知られていません。今回は、およそ40年にわたってTV-CM、R-CM、web、映画などの効果音制作の仕事に携ってきたサウンドデザインの専門家をお招きして映像メディア制作の実際のお話を伺います。
>>詳細はこちら最近の例会
427回例会 千葉市長神谷氏
417回 久留里:移動例会
2025.5 懇親会千心会の紹介
1 会は、会員相互の研鑽、交流、親睦をはかるため、さまざまな活動を実施しています。年齢、性別、職業などによる加入制限はありません。ただし、政治・宗教活動、また営業行為はタブーとしております。 会の規約はこちらに。 2 活動は、毎月1回の月例会のほか、見学会、体験会、研修旅行、海外視察ツアーなどです。月例会は、毎月第1土曜日の午後、千葉市内の公的会場で、実施しています。この例会の後は、希望者は、懇親会にも参加されています。
毎年、12月には、忘年会を兼ねて、研修旅行にも出かけています。2015年には、外国人会員の母国におじゃまし、地元の方々と交流をしてきました。 3 会費は、入会金は3000円、年会費は6000円。そのほかには、月例会に参加者のみ、1000円<会場費・資料代・コーヒー代に充当>です。 4 会の運営は、会員の中から、会長、副会長、総務担当理事、会計理事を選び、実施しています。入会には、会員間連絡等のために、メールアドレスをお持ちが条件です。
会の活動
1 月例会(原則・第1土曜日に開催)

プロの噺家の一席(立川談奈師)
2 海外研修旅行(アメリカ研修旅行)
3 特別例会・研修旅行
阿武松部屋のちゃんこいただく
鴨川市 「鴨川自然王国」
浦和 尺八演奏ご入会希望、お問い合わせはこちらまで
連絡先
メールアドレス sensinnkai@gmail.com