月・回次 | 開催月日/場所 | 講師()は紹介者 | テーマ・概要 | 参加人数 |
4月 198回 | H17.4.2.土 千葉市民会館3F | 明海大学経済学部教授 塩田長英 氏(橋野) | ■平成 1 7 年度総会 「中国経済の実像を探る」 →詳しく見る | 24人 |
5月 199回 | H17.5.14.土 千葉市民会館3F | 木更津市会計室長 川村久幸 氏(立原) | 「盤州干潟とアクアライン」 干潟の研究で博士号をとった調査研究 | 15人 |
6月 200回 | H17.6.4.土 千葉市民会館3F | ノンフィクション作家 保阪正康 氏(上山) | 例会200回記念講演 「昭和史を考える」 | 26人 外2人 |
7月 201回 | H17.7.2.土 千葉市民会館3F | 安房博物館客員研究員 佐野邦雄 氏(立原) | 「千葉の伝統工芸ー房総うちわ」 | |
8月 202回 | H17.8.6.土 オークラ千葉ホテル | 千葉市民花火大会観覧 | ・同ホテル屋上で千葉港打ち上げ花火観覧 | |
9月 203回 | H17.9.3.土 千葉市民会館3F | 玉川建設(株)常務 玉川和宏 氏(立原) | 「住宅業界の状況」 ~インターネットによる情報発信~ | |
10月 204回 | H17.10.3.土 千葉市民会館3F | 秋元隆志さん | 「古代ギリシャ文明と現代」 デモクラシーの源流はプラトンに | |
11月 205回 | H17.11.5.土 千葉市民会館3F | 我孫子市史研究センター 中沢雅夫 氏(橋野) | 「雑学的歴史探訪」 ~江戸の旧街道、古文書発掘の面白さ | |
12月 206回 | H17.12.3〜4.土 | 忘年会ツアー 銚子史の権威 永沢謹吾 氏 | 芝山古墳~ヒゲタ醤油工場~銚子~小見川 ・忘年懇親会:銚子・松岸「木内旅館」 | |
1月 休回 | H18.1.14.土 H18.1.28.土 | 新年賀詞交換パーティ/「里山」で 飯沼本家酒蔵見学・試飲会/地酒「甲子」大吟醸の誼蓄 | ||
2月 207回 | H18.2.4.土 千葉市民会館3F・他 | 中村文咏さん | 「生活保護制度の実態」 区の福祉事業相談員としての現場ルポ | |
3月 208回 | H18.3.4.土 千葉市民会館3F | 山脇学園短期大学教授 世良 光 氏(古関) | 「教育の現場から見た代女子大生事情」 |