投稿日
最終更新日
テーマ | 正しく身体を動かせていますか |
概要 | 肩甲骨、背骨、股関節… という言葉から、身体のどのあたりにあって、どんな形で…ということを何となくイメージが出来る方も多いかとは思います。 しかしながら実は、この肩甲骨や背骨の動き方がご自身の頭の中で思っているイメージと、実際お身体の動きが一致していなかったり… はたまた股関節の位置の認識自体が誤っていたり…という状況も多々あります。 このような状況のままで動き続けると、本来使われるべき筋肉を使わずにバランスの悪い使われ方 (ある筋肉だけが過剰に使われる状態)をし続けてしまい、このことにより肩こりや腰痛、 ひいてはヘルニアや坐骨神経痛などが引き起こされている場合も多いのです。 ピラティスとは、このような『身体の使い方の再教育』をしていくものなのですが、実際に動いて、 身体の仕組み(解剖学)についての話と、日常の生活の中でどのように意識をしていくと、 本来の身体の使い方に近づくことができるかを体感していもらいます。 |
代表 | 広瀬絵美子 氏 |
日付 | 2024年7月06日(土) |
開催場所 | 千葉市民会館第5会議室 |
広瀬絵美子 氏 のプロフィール
ピラティススタジオStudio B-liebe(ビリーブ)代表
日本大学理工学部建築学科卒業
(株)ピープル(現 コナミスポーツ株式会社)へ就職しインストラクターとして水泳部門を担当
キッザニア東京(子どもの職業体験のテーマパーク)にて、子どもと接する仕事をしながら、
以前より興味を持っていた整体とピラティスを専門施設にて学び、整体師としても働く。
Studio B-Meister(千葉駅近くのピラティススタジオ)にて約8年ピラティスインストラクター
としての経験を経た後、自身のスタジオStudio B-liebe(ビリーブ)を2019年に開業。
アメリカやイタリアにて研修を受けて学びながら、ピラティスインストラクターとして、
一般の方へのレッスンと共に、インストラクターの育成も行っています。