投稿日
最終更新日
テーマ | 今こそ民主主義を語ろう |
鈴木会員 | |
日付 | 2025年4月05日(土) 14:30〜16:40 |
開催場所 | 千葉市民会館 3F 第5会議室 |
1 千心会 例会
日 時:2025年4月5日(土)14:00~16:40←(総会の開催のため午後2時開始です)
会 場:千葉市民会館3階第5会議室
内 容:全員討議「今こそ民主主義について語ろう」
2 会長あいさつ
(1) 総会 (14:00~)
○ 規約の変更について
○ 令和6年度(2024年度)事業報告
○ 令和6年度(2024年度)会計報告、監査報告
○ 令和7年度(2025年度)役員選出
○ 新会長挨拶及び新役員紹介
○ 令和7年度(2025年度)事業方針及び事業計画
○ その他
(2) 例会 (14:30~)
今回は会員の皆様と議論を行う場を設けました。題して 今こそ民主主義について語ろう」
です。
2024年に主要国が実施した国政選で、全ての与党が議席を減らしました。米国や英国で政
権が交代し、日本でも与党が過半を割りました。野党が伸びた韓国は尹錫悦大統領の戒厳宣
言で混乱し、欧州では極右政党が台頭しました。政治の不安定さが世界の民主国家で浮き彫
りになったといえます。
その一方で、選挙は権威主義といわれる国でも実施されてはいますが、公正とは言えない
選挙を通じて権力者が基盤を固め、独裁的な政権運営を加速する動きも広がっています。特
に昨年に象徴的だったのはウクライナ侵略を続けるロシアの大統領選です。9割近い得票率
で「圧勝」を宣言しましたが、選挙を強権固めに利用する思惑が見受けられます。世界の民
主主義は後退局面に入ったとの指摘もあります。
英国の元首相チャーチルは、「民主政治は最悪の政治形態といわれてきた。他に試みられ
たあらゆる形態を除けば」という箴言を残しました。
このような動きの中、今月の例会においては「民主主義」のあり方について、会員の皆様
と議論をし、「この国のかたち」について考えていく機会としたいとと思います。
当日は、鈴木会員から現状を説明した後に議論に入ります。テーマとしては
○ 日本の民主主義の特色は
○ 選挙とどう接するべきか ~最近の国政選挙、県知事選挙、千葉市長選挙を通じて
○ なぜ世界は民主主義の国ばかりにならないのか
等を予定しています。皆様のご参加をお待ちしています。 参加費:1,000 円/人