Slide 1
例会

「例会」は千心会の活動の主軸になる勉強会です。
月に一度、基本的に第一土曜日の午後に開催されます。
外部講師や会員による講義を中心に、様々なテーマを掘り下げます。

例会の後には、有志による懇親会も開催されます。

令和5年度

例会一覧に戻る
12件の記事が見つかりました。
第 410 回

2023年

4月

参加人数 人

R5.4.8

紹介者 

開催場所

千葉市市民会館

会員

阿部 欽三さん
歴史さまざま、興味しんしん

歴史と対話し、そこから学ぶ。願いは、自分のことをもっと知ること

>>詳細はこちら
第 411 回

2023年

5月

参加人数 15人

R5.5.6

紹介者 安岡会員

開催場所

千葉市市民会館

福井敏治氏
陶芸の面白さ

人間万事塞翁が馬 -建設会社の社員が陶芸家になってしまいました-

>>詳細はこちら
第 412 回

2023年

6月

参加人数 人

R5.6.3

紹介者 吉田

開催場所

千葉市文化センター:9F-3.4

仙波慶子氏
大賀蓮を語る
第 413 回

2023年

7月

参加人数 人

R5.7.1

紹介者 高木

開催場所

市民会館4F第3・4

アラタンホガヤ氏
内モンゴルの原風景、その未来

草原に生きる。内モンゴル遊牧民の今日

>>詳細はこちら
第 414 回

2023年

8月

参加人数 人

R5.8.5

紹介者 吉田

開催場所

千葉市市民会館:4F第4(1室)

加藤弘次氏
日経新聞「私の履歴書」は、珠玉の言葉の詰まった『宝石箱』

デジタル 紙芝居仕立て                  

>>詳細はこちら
第 415 回

2023年

9月

参加人数 人

R5.9.2

紹介者 酒井

開催場所

千葉市市民会館 第3・4会議室

先生

近藤成一
千葉の礎を築いた人 ― 千葉常胤

897年前の千葉:千葉開府900年に寄せて

>>詳細はこちら
第 416 回

2023年

10月

参加人数 人

R5.10.7

紹介者 中谷

開催場所

千葉市市民会館 第4会議室

西野則一氏
房総半島 つながらなかった鉄道

小湊鉄道・いすみ鉄道・久留里線の誕生と今

>>詳細はこちら
第 417 回

2023年

11月

参加人数 人

R5.11.4

紹介者 田丸氏

開催場所

久留里城周辺

地元酒造他

久留里城周辺探訪、銘酒を味わう
第 418 回

2023年

12月

参加人数 人

R5.12.2

紹介者 中谷会長

開催場所

千葉市市民会館 第4会議室

先生

チャミル・クラマ
スリランカの日本人観

異文化理解~母国(スリランカ)と日本の違い~ *母国の紹介  *母国と日本の生活・文化の違い *学校、教育、食事や宗教の違い *建設や言語など

>>詳細はこちら
第 419 回

2024年

1月

参加人数 人

R6.1.13

紹介者 

開催場所

築地日本海:千葉駅前店

新年会

今年の抱負

>>詳細はこちら
第 420 回

2024年

2月

参加人数 人

R6.2.3

紹介者 高木

開催場所

千葉市市民会館 第4会議室

福井 孝之氏
変化する海上保安業務と自然災害対策

Ⅰ 海上保安庁の歴史  1.海上保安庁創設以前の海上保安体制  2.海上保安庁設置の経緯 Ⅱ 海上保安体制と海上保安業務の概要  1.海上保安体制  2.海上保安庁の業務  3.我が国周辺を取り巻く情勢  4.海を知る  5.国内外機関との連携・協力 Ⅲ 海上保安官の教育  1.海上保安大学校  2.海上保安学校 Ⅳ 千葉県の防災対策について  1.千葉県の津波浸水想定  2.地震に伴うコンビナート火災  3.沿岸部が被災した場合に市民生活に与える影響  4.被害防止(低減)対策   5.海上保安庁の活動

>>詳細はこちら
第 421 回

2024年

3月

参加人数 人

R6.3.2

紹介者 中谷会員

開催場所

千葉市市民会館3F第5会議室

サランゴワ 氏
量子力学の視点で見たシャーマンの感じる命のかたち