第 410 回
2023年
4月
参加人数 人
R5.4.8
紹介者
開催場所
千葉市市民会館
歴史さまざま、興味しんしん
歴史と対話し、そこから学ぶ。願いは、自分のことをもっと知ること
>>詳細はこちら「例会」は千心会の活動の主軸になる勉強会です。
月に一度、基本的に第一土曜日の午後に開催されます。
外部講師や会員による講義を中心に、様々なテーマを掘り下げます。
例会の後には、有志による懇親会も開催されます。
2023年
4月
参加人数 人
R5.4.8
紹介者
開催場所
千葉市市民会館
2023年
5月
参加人数 15人
R5.5.6
紹介者 安岡会員
開催場所
千葉市市民会館
2023年
6月
参加人数 人
R5.6.3
紹介者 吉田
開催場所
千葉市文化センター:9F-3.4
2023年
7月
参加人数 人
R5.7.1
紹介者 高木
開催場所
市民会館4F第3・4
2023年
8月
参加人数 人
R5.8.5
紹介者 吉田
開催場所
千葉市市民会館:4F第4(1室)
2023年
9月
参加人数 人
R5.9.2
紹介者 酒井
開催場所
千葉市市民会館 第3・4会議室
2023年
10月
参加人数 人
R5.10.7
紹介者 中谷
開催場所
千葉市市民会館 第4会議室
2023年
11月
参加人数 人
R5.11.4
紹介者 田丸氏
開催場所
久留里城周辺
2023年
12月
参加人数 人
R5.12.2
紹介者 中谷会長
開催場所
千葉市市民会館 第4会議室
2024年
1月
参加人数 人
R6.1.13
紹介者
開催場所
築地日本海:千葉駅前店
2024年
2月
参加人数 人
R6.2.3
紹介者 高木
開催場所
千葉市市民会館 第4会議室
Ⅰ 海上保安庁の歴史 1.海上保安庁創設以前の海上保安体制 2.海上保安庁設置の経緯 Ⅱ 海上保安体制と海上保安業務の概要 1.海上保安体制 2.海上保安庁の業務 3.我が国周辺を取り巻く情勢 4.海を知る 5.国内外機関との連携・協力 Ⅲ 海上保安官の教育 1.海上保安大学校 2.海上保安学校 Ⅳ 千葉県の防災対策について 1.千葉県の津波浸水想定 2.地震に伴うコンビナート火災 3.沿岸部が被災した場合に市民生活に与える影響 4.被害防止(低減)対策 5.海上保安庁の活動
>>詳細はこちら2024年
3月
参加人数 人
R6.3.2
紹介者 中谷会員
開催場所
千葉市市民会館3F第5会議室