Slide 1
例会

「例会」は千心会の活動の主軸になる勉強会です。
月に一度、基本的に第一土曜日の午後に開催されます。
外部講師や会員による講義を中心に、様々なテーマを掘り下げます。

例会の後には、有志による懇親会も開催されます。

平成11年度

例会一覧に戻る
13件の記事が見つかりました。
第 132 回

1999年

4月

参加人数  21人

H11.4.3.土

紹介者 吉田勝

開催場所

文化センター9F

能力開発協会理事長

掘添勝身 氏
「中村天風先生と私ーその生き方の教訓」
第 133 回

1999年

5月

参加人数 18人

H11.5.8.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

硲口泰弘さん
「世界と日本の2000年記念イベント」

ミレニアムを迎えるキリスト教諸国の高揚

>>詳細はこちら
第 134 回

1999年

6月

参加人数 17人

H11.6.5.土

紹介者 

開催場所

千葉市民会館3F

会員

野口栄一郎さん
「パゴダの国の日本語教育」

~「ヤンゴン日記」の著者が語った現地教師体験談( ミャンマー料理店で)

>>詳細はこちら
第 135 回

1999年

7月

参加人数 20人

 H11.7.3.土

紹介者 亀谷

開催場所

文化センター9F

読売新聞科学部次長

北村行孝 氏
「コンビュータ2000年問題の実情」

2000年は平年か閏年か?コンビュータが迷う

>>詳細はこちら
第 136 回

1999年

8月

参加人数 12人

 H11.8.7.土

紹介者 大森

開催場所

千葉市民会館3F

弁理士

中嶋重光 氏
「先端技術特許を巡って~国際競争力の武器」
第 137 回

1999年

9月

参加人数 22人

 H11.9.4.土

紹介者 巽

開催場所

文化センター9F

元朝日新聞科学部次長

児玉浩憲 氏
「今なぜ親鷺なのか?」

~科学ジャーナリストが『初めて出会う歎異抄』の著者として〜

>>詳細はこちら
第 138 回

1999年

10月

参加人数 18人

 H11.10.2.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

加藤勝久さん
「日本版401Kに未来を託せるか?」

〜確定拠出型年金を社労士の加藤さんが解説~

>>詳細はこちら
第 139 回

1999年

11月

参加人数 22人

 H11.11.6.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

石橋秀樹さん
「会計制度ビッグバン~情報開示2000年問題」

~企業の決算と自治体決算の大変革〜

>>詳細はこちら
第 140 回

1999年

12月

参加人数 19人

H11.12.4〜5.土日

紹介者 長谷川

開催場所

上総アカデミアパーク

−参加者全員−
「会員に紹介したい~最近面白かった本」
第 141 回

1999年

2月

参加人数 19人

H12.2.5.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

中村純さん
「アジア経済研究所について」

〜JETRO と合体後のアジ研の役割り〜

>>詳細はこちら
第 142 回

1999年

3月

参加人数 21人

H12.3.4.土

紹介者 厚東

開催場所

千葉市民会館3F

千葉銀行調査部

湯祖恪(たんつけ) 氏
「華人商法」

〜中国人のビジネス思考と経営哲学~

>>詳細はこちら
特別行事

1999年

7月

参加人数 10人

H11.7.17〜21.

紹介者 中村文

開催場所

ベトナム

第5回 千心会海外研修旅行

ホーチミン市ベトナム戦争の戦跡、メコン河の船旅等々

>>詳細はこちら