Slide 1
例会

「例会」は千心会の活動の主軸になる勉強会です。
月に一度、基本的に第一土曜日の午後に開催されます。
外部講師や会員による講義を中心に、様々なテーマを掘り下げます。

例会の後には、有志による懇親会も開催されます。

平成14年度

例会一覧に戻る
13件の記事が見つかりました。
第 165 回

2002年

4月

参加人数  30人

H14.4.6.土

紹介者 大森

開催場所

文化センター9F

東大教授(技術研究所)

榊 裕之 氏
「ITの進展と最先端ナノテクノロジー」
第 166 回

2002年

5月

参加人数 25人

H14.5.11.土

紹介者 立原

開催場所

文化センター9F

マイナスイオン応用学会会長

川村久幸 氏
「マイナスイオンの基礎と応用技術」

~効用と商品化~

>>詳細はこちら
第 167 回

2002年

6月

参加人数 19人

H14.6.1.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

中村 純さん
「バルカンの歴史と民族」

~アジ研ブダペスト在勤時の取材も含めて~

>>詳細はこちら
第 168 回

2002年

7月

参加人数 23人

 H14.7.6.土

紹介者 中村純

開催場所

文化センター9F

アジア経済研究所 研究第1部

今井健一 氏
「中国経済『いま』と『ゆくえ』」

~国際競争力を強める巨龍の動き~

>>詳細はこちら
第 169 回

2002年

8月

参加人数 17人

 H14.8.3.土

紹介者 菅谷

開催場所

オークラ千葉ホテル

鎌倉古文書研究会講師

三淵美恵子 氏
「禅寺あれこれ」(円覚寺山内龍隠庵で)

建長寺三門等見学・精進料理賞味

>>詳細はこちら
第 170 回

2002年

9月

参加人数 20人

 H14.9.7.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

亀谷欣作さん
「日本古代史と“トンデモ本”の楽しみ」

~日本人・ユダヤ人同祖論、契約の聖櫃 等々~

>>詳細はこちら
第 171 回

2002年

10月

参加人数 16人

 H14.10.5.土

紹介者 中谷

開催場所

文化センター9F

(株)総合リサーチ社長

田村純子 氏
「リサーチャーは見た!当今家庭裏事情」

~家出人、夫婦係争、相続、会社 等々、調査様々~

>>詳細はこちら
第 172 回

2002年

11月

参加人数 17人

 H14.11.2.土

紹介者 中谷

開催場所

文化センター9F

日本イスラエル商工会議所(JICC)会頭

藤原宣夫 氏
「イスラエルと私」

~三井物産諸外国支店勤務のキャリアから〜

>>詳細はこちら
第 173 回

2002年

12月

参加人数 14人

H14.12.7〜8.土日

紹介者 菅谷

開催場所

ユートピア笠森ほか

会員

高橋保さん
「家庭菜園から学んだこと」

~『男の道楽・12か月の家庭菜園』の著者が~

>>詳細はこちら
第 174 回

2002年

2月

参加人数  17人

H15.2.1.土

紹介者 菅谷

開催場所

文化センター9F

(株)西原環境研究所 理事

広瀬裕 氏
「有機性廃棄物の資椋化と環境問題」
第 175 回

2002年

3月

参加人数 24人

H15.3.1.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

吉田勝昭さん
「日経連載『私の履歴書』6 2 0 人の魅力」~ 660氏のデータベース化と独自の定性分析~