Slide 1
例会

「例会」は千心会の活動の主軸になる勉強会です。
月に一度、基本的に第一土曜日の午後に開催されます。
外部講師や会員による講義を中心に、様々なテーマを掘り下げます。

例会の後には、有志による懇親会も開催されます。

平成9年度

例会一覧に戻る
13件の記事が見つかりました。
第 110 回

1997年

4月

参加人数 17人

H9.4.5.土

紹介者 

開催場所

文化センター9F

会員

中村周三さん
「デザインとビジネスと芸術」
第 111 回

1997年

5月

参加人数 16人

H9.5.10.土

紹介者 上山

開催場所

文化センタービル

(株)電通PRチーフプロデューサー

水木司郎 氏
「企業文化誌のうらおもて」

~編集者の目で見た企業文化誌の浮沈〜

>>詳細はこちら
第 112 回

1997年

6月

参加人数 17人

H9.6.7.土

紹介者 柳

開催場所

江戸東京博物館

江戸東京博物館調査役

吉田孝之 氏
「下総と江戸との係わり合い」〜講義と館内見学

〜両国駅ビヤホールで下町地ビールの喉ごし体験〜

>>詳細はこちら
第 113 回

1997年

7月

参加人数 14人

 H9.7.5.土

紹介者 上山

開催場所

文化センター9F

元自衛隊師団長・陸将

白石一郎 氏
「日本の防衛問題」

〜北朝鮮のノドン発射。防衛力と国民の意識~

>>詳細はこちら
第 114 回

1997年

8月

参加人数 24人

 H9.8.2.土

紹介者 古茶

開催場所

文化センター8F

千葉市高度情報化推進室

仲山正志 氏
「情報発信基地としての千葉市」

〜8F映写室でハイビジョン利用、インターネット体験〜

>>詳細はこちら
第 115 回

1997年

9月

参加人数 24人

 H9.9.6.土

紹介者 上山

開催場所

文化センター9F

G+B 科学出版日本支社

吉田栄一 氏
「ユダヤ人とユダヤ教」

~ユダヤ系出版社在籍の視点から~

>>詳細はこちら
第 116 回

1997年

10月

参加人数 13人

 H9.10.4.土

紹介者 

開催場所

文化センター8.9F

NTTコミュニケーションウェア

木村 敦 氏、深谷雄策さん
「双方向コミュニケーションを高めるためのパソコン活用術」

〜8Fでスクリーン投射

>>詳細はこちら
第 117 回

1997年

11月

参加人数 人

 H9.11.8.土

紹介者 柳

開催場所

船橋市

五百川ガイド
サッポロビール船橋工場見学

〜見学、 P R映画、試飲〜 工場内の千葉ビール園でビアパーティー

>>詳細はこちら
第 118 回

1997年

12月

参加人数 人

H9.12.6.土

紹介者 

開催場所

文化センタービル

会員

加藤勝久さん
「病める医療、悩める介護、乏しい年金」

〜加藤さんが社会保険労務士の立場から解説〜

>>詳細はこちら
第 119 回

1997年

2月

参加人数 人

H9.2.7~8.土日

紹介者 上山

開催場所

鹿野山センター他

陸上自衛隊第一へリ団(木更津)

野田三等陸佐
新年研修ツアー

海ほたる→かずさアカデミアパーク→久留里城他→鹿野山センター(泊) 自衛隊木更津ヘリ駐屯地見学、輸送ヘリ搭乗、東京湾上空を周遊

>>詳細はこちら
第 120 回

1997年

3月

参加人数 人

H18.3.7.土

紹介者 上山

開催場所

千葉市民会館3F

ライフデザイン研究所研究員余暇生活開発士

小谷みどり 氏
「人生完成期のライフプランニング」

〜多様化する生涯の括り方〜

>>詳細はこちら
特別行事

1997年

10月

参加人数 人

10.31~11.4

紹介者 

開催場所

第3回 千心会海外研修旅行

マレーシア首都クアラルンプール、マラッカ

>>詳細はこちら